-
USB type-A端子の接続が悪いため認識できないことが多いので交換のご依頼。モデルはX1 Carbon 6thです。USBポートは内部が破損していたため交換を実施しました。 ..続きを読む
-
USB-Aコネクタポートの破損。該当箇所だけ交換して修理できないかというご依頼。もちろん部分修理対応していますとご返答させていただき依頼いただきました。分解して状態を確認します。 該当のUSBコネクタPCの右側のUSBポートの接続部のプラスチックが割れていました。内部の部品がなくなっている状態取り外して交換します。交換用部品取り付け時の拡大図正常に交換コンピューターは正常に起動し、USBも正常に動 ..続きを読む
-
USBポートが衝撃を受けて破損、認識されなくなったとのことです。このパソコンの右側面には、Aタイプ、CタイプのUSBポートを備えています。そのうち、Aタイプのほうに、破損があることが目視でも確認できました。このポートにケーブルを差すと、デバイスが奥まで入ってしまい、また抜くときには3mmほど、すき間ができてしまいます。USBポート故障の原因の80%が「金具の変形・破損」です。たとえば、USBメモリ ..続きを読む
-
PCは動作しますが、USBマウスをポートに挿して確認すると、画面向かって左側のUSBポートでは反応しますが、右側にある2つのポートではどちらもマウスが反応しません。確認のため、分解し基板を取り出します。(画像の下方が左側のUSBポートになります)2つのUSBポートを取り外します。取り外した部分の拡大画像。反対方向からさらに拡大した画像。ドナーマザーから取り出したUSBポートに交換します。反対方向か ..続きを読む