-
正常にパソコンは動作していますが、FANから異音が出続ける症状です。モデルはNECのPC-NS600NAB 分解するとびっしりとホコリが詰まっていました。清掃を行いましたが、異音については多少の改善はありましたが正常な状態ではありません。一般的にFANの異音は回転軸の故障が原因です。清掃では改善しないことが多いです。新品のFANに交換を行いました。異音が解消されました。 ..続きを読む
-
申告はFANの異音 負荷テストを軽くかけたところ、少しチリチリと鳴っています。モデルはNECのNS750/EARです。本体カバーから取り外していきます。コネクタを外します。カバーを外すとマザーボードが見えます。また別のコネクタを外していきます。 マザーボードを外して、ようやくFANが見えて取り外せるようになりました。故障したFANを取り外しました。型番:DFS200405090Tホコリで汚れていま ..続きを読む
-
落下のタイミングでアダプタ先端が折れて、それ以降電源が入らなくなったご依頼です。PINの中にアダプタの先端が残ったままになっています。この状態では新しいアダプタを購入しても取り付けることができません。左が今回故障したアダプタ。先端が取れています。右は同じモデルのアダプタ。本来の先端PINの形です。修理作業前にバッテリーを取り外します。該当のDCジャック。アダプタの先端を取り出してみます。うまく取り ..続きを読む
-
アップグレードのご依頼。モデルはタブレットタイプVKX64/T1-R PC-VKX64T1ARです。元々はWindows10のOSでした。アップグレードファイルをそのまま実行すると「要件を満たしておりません」のエラーが発生します。要件外のモデルでもアップグレードできることがあるため調査しました。このモデルでは成功しません。Windows10からのアップグレードではなく、Windows11の新規イン ..続きを読む
-
●事例1DCジャックが破損しています。 当て方によって充電マーク点灯する状態です。 分解して確認アダプタをつけるとぐらつきがあります。拡大してみると固定されているはんだが劣化しているようです。新しい部品に交換再度、同じ場所が故障しないようにはんだ付を実施。交換後はぐらつきません。アダプタをつけて正常に充電されています。 ●事例2目視で見ても充電口がはっきりと破損していることが分かる状態です。 ..続きを読む
-
古いパソコンのグリスアップをご依頼FANにはホコリはほとんどありません。メンテンナンスされていたと思われます。CPUとヒートシンクを確認当然ガチガチになっています。機能をはたしている状態ではありません。グリスアップを実施します。 ..続きを読む
-
起動時に、WARNING! RTC is brokenのメッセージ。起動画面でF2キーを押してBIOS画面に入ると、日付が初期化されていたので、日付設定後、再起動するとWindowsが立ち上がります。ただし、ボタン電池の容量が0なので、ACアダプタ抜くとBIOS上の日付が初期化されるので、再度日付の設定をしないとRTCエラーが表示される状態です。CMOS電池切れと思われます。ボタン電池を本体より取 ..続きを読む
-
ACアダプタをDCジャックに刺したまま引っ張ってしまい、コネクタの先が割れてジャックの中に破片が残った状態。家電店で、マザーボード交換、ACアダプタの購入で10万円はかかると言われたそうです。PC-NS150NAR*その他のメーカー、モデルでDCジャックが故障した事例の検索が可能アダプタのPINも折れています。 型番: PA-VP-BP124分解して確認します。 DCジャックの外観は破損はあ ..続きを読む
-
グリスアップのご依頼カチカチに固まっています。ヒートシンクについているグリスも同様です。カチカチに固まっていたグリスを除去します。ヒートシンク側も清掃します。新しいグリスを塗りなおし。ストレステストを実施してCPUに負荷を掛けてCPUの熱を上げてテストを実施。新しく塗りなおしたCPUグリスが正常に機能しているかを確認しています。CPUの温度も正常なためグリスアップの作業は完了となりました。 ..続きを読む
-
・Type-Cコネクタにぐらつきがある。・Type-Cコネクタをぐらつかると一瞬電源が入る。もしくはランプがつく。このような症状はType-Cの故障で多い事例です。Type-C故障なのかシュミレーション診断フォーム参考URL: Type-C故障の事例検索他のUSB-C アダプター(65Wタイプ)を接続しても充電ランプが点きません。コネクタにはぐらつきがあります。どの位置に調整しても起動できません。 ..続きを読む
-
テンキーの0,1,4,7のみ打てません。このようなケースではキーボード全交換必要です。 交換を実施します。新しいキーボード元のキーボードを枠から取り外し枠からキーボードが取り外された状態新しいキーボードを枠に取付このモデルのキーボードはネジではなく溶接されています。正常に交換完了。テンキーが打てない症状は改善されました。 ..続きを読む
-
陥没していて、コネクタが届かない。 電源入らず。分解すると、内部のコネクタを固定するネジが破損しているためコネクタが入り込んでいる状態ネジ受けのプラスチックが割れています。破片がぽろぽろ落ちてきました。 接着で破片を取付修理完了後正常にコネクタ位置が入るようになりました。充電も正常 ..続きを読む
-
モデルはPC-SN16CJSA9。起動回復を繰り返し、工場出荷初期化等もできずにメニューに戻るという症状です。分解してHDDを取り出します。 エクスプローラーでフォルダとデータ確認できました。 ランダムにexcelデータwordデータも正常に開けることを確認できました。 データの読み込みも正常でした。データは外付けHDDに収納して完了しています。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォー ..続きを読む
-
DCジャックの中にピンの先端が詰まっています。アダプタを挿しこめません。現在はバッテリ起動している状態です。ピンだけを取ることができない状態でした。DCジャック自体を交換が必要と判断。該当のDCジャック 交換を実施 アダプタが正常に差し込めるように回復しました。バッテリー充電LEDランプも点灯 ..続きを読む
-
ファンから異音が発生しています。このような音の場合は、清掃では改善しませFAN交換で対応する必要があります。FANを交換します。FANを取り外します。交換用のFANと比較。右が故障したFAN。ホコリが残っています。取付します。 正常に異音なく起動するようになりました。 異音が鳴ったり鳴り止んだりする。 FANは故障しているため交換を実施します。交換後、異音はなくなりスムーズに回転しています。 ..続きを読む
-
電源入りません。データ取り出しのみ希望いただきました。HDDを取り出し。アクセスできましHDDのModel : HGST HTS541010A7E630ケースに収納して完了しています。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む
-
電源が入らない。 データのみ取り出し希望でご依頼。他社にてデータ復旧の依頼をしたことろ、7〜11万円の見積額というご申告。HDDのデータを確認すると問題なくアクセスができました。ケースに収納して完了しています。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む
-
LCDが割れてアクセスできません。古いパソコンなのでデータのみ取り出しをご希望されました。分解してHDDを取り出しデータコピーします。別のメディアにデータコピーして完了しました。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む