-
HDD側(micro B)のコネクタを接続時ぐらつきがあります。HDDのランプが点灯せずパソコンにも認識されません。 ボードに損傷があり、接点部分が引き裂かれていました。 接続するとデータが見えるためHDDには問題ないため別のケースに入れて完了しました。コネクタが破損しています。完全に脱落していました。 ケース交換にて完了できました。 ..続きを読む
-
外付けハードディスク PCから接続できなくなった状態です。HDDの型番:ST3000DM001異音が連続的に発生しています。HDD異音のサンプルヘッド交換が必要な状態です。お見積り後、キャンセルとなりました。 ..続きを読む
-
USBケーブルポートが完全に壊れています。 ケーブルにポートがケーブルに引っかかっています。ケースを開封コネクタを補修します。正常に認識 ..続きを読む
-
HDD内部でカラカラと異音がし、データを確認できない状態。基板を確認するためにカバーを外します。HDD本体から基板を取り外します。●基板取り外し後どこのチップにショート(故障)あるかを、テスターを使い調査します。このチップがショート(故障)していました。取り外すチップには溶けやすいプラスチックの部分があるため、はんだリワークステーションを使用し丁寧に取り出します。●取り外し、清掃後はんだこてを使用 ..続きを読む