-
ご申告は電源が入らないとのことです。マザーボードを取り出して原因を調査します。カバー取り外し後基板を調査します。基盤の状態のまま、アダプタを挿し込んで通電の確認を実施。電圧は入りますが0A(アンペア)なのでマザーボードが起動していないことになります。テスターを使用しチップに電圧があるか確認します。テスターのペンケーブルツールを、調査するチップに当て電圧を測定します。下の回路図のアダプター,Q1,Q ..続きを読む
-
ご申告は、水没して電源が入らないとのことでした。確認するとLEDがつかずFAN回っていません。分解して基板を取り出します。基板取り出し後FANの部分を取り外します。基板を確認するとコンデンサーに水没の跡が見られました。清掃し、交換します。交換後、電源がつくことを確認できました。 ..続きを読む
-
電源が入らない。 充電ケーブルを挿しても電源ランプも点灯しません。 調査を開始。まずはバッテリーを外します。 マザーボード単体に分解して調査故障のチップ「PKC46DY」を確認 取り外して交換します。 新しいチップを取付正常起動まで回復しました。 ..続きを読む