-
ご申告はアダプタをつないでも充電されないということでしたが、実際には電源が入らない状態でした。Type-CタイプのDCジャック。ぐらつきがあります。アダプタやType-Cのポートを変えても電源は入りません。Type-Cの故障ではなさそうです。調査します。問題は不良のはんだ付けにあります。このシリーズでは多い故障です。 不良のチップを取り外して、交換を実施します。正常起動・Type-Cアダプタか ..続きを読む
-
ご申告はUSB type-c ポートが、電力を認識・データ通信はするが給電できなくなったそうです。モデルはASUS ROG Strix SCAR 15 G533QS (G533QS-R9XR3080EC)アダプタは正常に給電されており、充電もされます。問題ありません。Type-Cコネクタにアダプタを接続すると、充電ランプは点灯・充電中マークは表示されるに、実際には充電の残量が減っていきます。 ..続きを読む
-
LP-S5000のエラーメッセージ、E300とE600の解決方法です。「サービスへ連絡してください。E300」用紙補充の際、トレーに白のコピー用紙でなく、カラーの用紙を入れてしまいました。印刷時に気づいて強制的に印刷を止めようと、トレーを引き出したら紙がつまってしまいました。切れ端が残留していたので、紙を取り出してリセットするとエラー「E300」が発生。プリンタを再起動してもエラーが消えませんでし ..続きを読む
-
アダプタを差すとLEDランプは点灯。FAN回転しますが電源が入りません。マザーボードに故障しているチップ「BQ25780S」を見つけました。同じチップを取り出して、交換するとPCは電源入るようになりましたがバッテリーを付けた後で、PCは電源入らない状態に戻りました。再度、調査して「M3966M」のチップが不良であることを確認。交換後、正常に起動しています。 ..続きを読む
-
電源を入れるがcapslockキーのランプが点滅し、起動しません。 メーカーに見積もり依頼したところ、マザーボード交換が必要で高額であったため修理依頼を中止したそうです。■参考 メーカー見積 40,000円~90,000円https://support.hp.com/jp-ja/document/c01770720調査を開始。水が浸入した形跡があります。時間が経過しているため錆びています。 ..続きを読む
-
申告はType-Cからの給電がされない。アダプタはType-C接続すると充電ランプは点灯して、充電マークは点灯しているのに、充電が減っていきます。ゲーミングパソコンでマザーボードが故障した事例の検索が可能です。●ASUS ROG Strix G533QS お客様が持ち込みされたアダプタ単体での電圧テストは正常。コネクタもUSBメモリ等は正常にアクセスできるため問題なし。このようなケースではマ ..続きを読む
-
PCデポで見てもらったところ、DCジャックの破損と言われたとのご申告です。お客様の申告では充電ができないというような申告ですが、 状態確認するとアダプターを差し込むと充電ランプは点灯します。充電のランプは点灯しますが、電源ONしても実際には起動しません。外観だけの確認では、DCジャックが割れているためDCジャックの交換で改善すると思われます。DCジャックで交換しました。動作確認の際、バッテリーを付 ..続きを読む