-
起動、アプリケーションの動作が遅い気がするというご申告。確認すると 起動が遅いです。ロゴから1分ほどログイン後HDDの使用率が落ちるまで2分ほどかかります。メモリが4GBと少ないです。起動時はメモリ80%の使用率。またHDD搭載モデルのためメモリ増設とSSD換装をご提案させていただきました。SSDを用意しOS環境をクローンコピーします。SSDを取付 メモリを4GBx枚から8GBx2枚に増設 また ..続きを読む
-
元々は電源が入らない故障でのご依頼。メモリの搭載上限が16Gのモデルでした。現在の4GBでしかなかったため動作が若干遅い状態でした。メモリの増設を提案させていたただきました。4GBサイズが1枚のみ刺さっています。下のslotは使用されていません。下のslotに4GBのメモリを1枚追加。8GB表示になっています。 ..続きを読む
-
長めのビープ音が4回なって起動しないFANが回る音はしますが モニターに画面表示はありませんでした元PCのメモリを抜き差ししました。PCはデスクトップ画面まで起動できるようになりました。 ..続きを読む
-
メモリ増設のご依頼現在装着中メモリはPC4-2666V-UC0-11 の4GB。空きスロット1つあります。空きスロットは1つだけになります。 PC4-2666Vの8㎇を1枚追加します。メモリが12GBになったことを確認しました。 ..続きを読む
-
元々は液晶修理のご依頼。修理完了後にメモリの増設を依頼いただきました。メインサイズの標準は8GB(4GB×2)のモデルです。4GBのメモリが2枚入っている状態 最大32GB(16GB×2)までの増設が可能なモデルです。NH75/E3メモリ増設スペック4GB→8GBの増設を1枚ご希望されました。増設後、BIOSにて確認。12GB表示になっています。(全メモリ容量 12GBと記載) ..続きを読む