-
アップグレードのご依頼。モデルはSONYのVJZ13AA11N現在、Windows10のOSです。アップグレードではスペックが満たされないため対象外となるモデルです。アップグレードを実行すると「要件を満たしておりません」のエラーが発生します。新規にOSのインストールで対応可能です。マイクロソフトアカウントだと何かと制限が多くなるため、ローカルアカウントで設定します。インストール中のネットワーク接続 ..続きを読む
-
アップグレードのご依頼。モデルはタブレットタイプVKX64/T1-R PC-VKX64T1ARです。元々はWindows10のOSでした。アップグレードファイルをそのまま実行すると「要件を満たしておりません」のエラーが発生します。要件外のモデルでもアップグレードできることがあるため調査しました。このモデルでは成功しません。Windows10からのアップグレードではなく、Windows11の新規イン ..続きを読む
-
ログイン画面まで起動。 PWがかかっています。データを確認するためにSSDをチェックBitLoker(暗号化)のため中に入ったデータが見えません。この状態では、会社で使用されているパソコンでも以前の使用者の方のパスワードが分からないとデータは見えることは不可能です。お客様は初期化でも構わないというご依頼のためWindows10をインストールします。デバイスの適用は正常ライセンス認証も正常に完了。パ ..続きを読む
-
*その他のメーカー、モデルで液晶パネルの故障事例の検索が可能です。完全に割れ中央部の割れ左上が割れています。左側に物を挟んで割れ左側が見えない状態割れた衝撃ですべて真っ白。何も見えません。外部出力では正常起動しています。スジ 光が表示されますが真っ暗の状態 ..続きを読む
-
液晶の左下のヒンジのネジ受け部分が破損し、液晶が浮き上がっています。蓋を閉じることは可能です。 分解すると左側はねじ取り付け部分が3つ中3つも破損していました。右側は正常に見えます。しかし、分解してみると3つ中1つが破損していました。左右ともに破損しているため補修しても再発リスク高いと判断。カバーの交換をご提案して承諾いただいたため交換を実施します。同じモデルでカバー交換せずにヒンジ修理だけで対応 ..続きを読む
-
右側ヒンジが液晶ユニットから完全に外れている状態です。モデルはIdeapad5 15ITL05 です。両方とも脱落しているのは珍しいです。 左側のネジを取り付けるプラスチックが破損しています。右側も同様この状態では補修は困難と判断。カバーごと交換します。WEBカメラやWIFIケーブルを移動します。液晶パネルも移動 元に状態に組み立て 正常に開閉できるようになりました。 → ヒンジ修理について ..続きを読む
-
開閉するとバキバキと音がします。両方とも割れてい自立出来ない状態。モデルはIdeaPad 1-15ADA7破損が大きいです。ベゼルはバキバキ音がします。ヒンジンジカバーも割れている。 この状態では補修は困難です。交換を実施します。 交換用カバーWEBカメラ、無線ケーブルなどを移植します。 今回の修理で取り外した部品はバッテリー、LCDパネルです。 すべての動作をチェックして問題ないことを確認して完 ..続きを読む
-
ヒンジ?部分が歪み? 開閉時音が鳴るようになり、無理に閉じようとしたら 液晶画面が破損しました。PCは通常に使用できています。が現状では怖くて開閉できないとのことでご依頼いただきました。 モデルはx360 15-ee0001AUです。 カバーを開けてからバッテリーを外します。 液晶パネルを固定しているネジ、ケーブルを外します。 破損したヒンジを確認します。 ヒンジ部のネジ受けが3つとも破損し ..続きを読む
-
液晶パネルの下部部品が落ち、液晶がぐらつき、パネルが閉じられません。モデルは430 G8です。カバーも取れています。背面から見た状態 カバーを開けてからバッテリーを外します。 液晶パネルを固定しているネジ、ケーブルを外します。 スライドさせて液晶パネルを取り外します。液晶フレームを取り外し 破損したヒンジを確認します。ネジの固定部分が完全に破損 補修を試しましたが破片が不足しているのと ..続きを読む
-
左側ヒンジ破損しています。モデルはHPの15-cs3073TU隙間ができて開閉時にバキバキとなります。右は正常 後ろから見ると内部のケーブルも見えています。 左のLCDヒンジが完全に破損していました。またヒンジを固定するプラスチックの接着がはがれていました。右側は正常だと思われましたが、分解して確認すると、こちらもプラスチックの接着がはがれていました。ヒンジは交換が必要です。右側が折れたヒンジで ..続きを読む
-
本体上部右下が破損しています。モデルはHP ENVY x360 13-bd0003TU です。このシリーズのヒンジが故障すると同時に、液晶パネルも割れてしまうことが多いです。液晶フレームが飛び出だしています。原因はヒンジの破損です。液晶パネルも割れているため液晶ユニット自体でしか交換ができない状態でした。交換を実施しました。 → ヒンジ修理について ..続きを読む
-
カバーに隙間ができて浮き上がっています。モデルはHPのHP Pavilion Gaming 15-cx0000です。浮き上がって隙間から破片が見える状態です。 内部を確認するとねじ受けが完全になくなっていました。右側左側カバーを閉めても歪んでいます。ネジとネジ受けを取付。補修にて正常に完了できました。 ..続きを読む
-
40Cmの机から落下。アダプタが付いた状態で落ちて、電源ジャックのあたりから落ちてジャック穴がずれた状態になったということです。モデルはDELLのVostro 16 5000 5625 です。電源コネクタPINが見えなくなっています。キーボード部分もゆがんでいます。盤面ふたが浮き上がっている影響でジャックが差し込めない状態。確認するとDCジャックがコンピュータ内部に沈み込んでしまいました。また取付 ..続きを読む
-
ヒンジ割れ ベゼル側のネジ受けが破損しています。モデルはHP 250 G8 です。内部が見える状態です。 下のカバーの取れかかっています。液晶ユニットを取り外して内部を調査します。 中央部のカバーは固定するための爪が折れていました。液晶パネルを固定するヒンジフレームが折れていました。 ネジを止めるためのネジ受けプラスチックも破損しています。検討しましたが損傷が大きいため、修理しても再発する可能性が ..続きを読む
-
XPSシリーズはヒンジが構造的に弱いモデルです。このモデルのヒンジが故障する原因は以下の2つです。 ・ヒンジ固定する液晶カバーのネジ受けが割れやすい ・ヒンジ動作が固くなっているキーボード部左上、筐体の接合部が液晶ディスプレイを開く際に開いてしまう状態です。モデルはDELLのXPS13 9360確認すると本体内部の固定ネジが完全に取れていました。破損した部品を外した状態お客様の懸念はボルトなどで留 ..続きを読む
-
Inspiron15 3500シリーズはヒンジが構造的に弱いモデルです。このモデルのヒンジが故障する原因は以下の2つです。 ・ヒンジ固定する液晶カバーのネジ受けが割れやすい ・ヒンジが動作が固い複数の修理事例があります。ヒンジ固定する液晶カバーのネジ受けの強度が弱いことで破損します。また取り付けられているネジが小さいことで開閉時の力が1か所に集まってしまうことも問題の一つです。元の取付ネジ。黒。ね ..続きを読む
-
このモデルのヒンジが故障する原因はヒンジ固定する液晶カバーのネジ受けが割れやすいためです。ヒンジ部位が大きく破損しています。部品が欠損しており、液晶ベゼル(液晶の枠)割れもあります。モデルは富士通のAH50/B3 です。ヒンジは全て(左右とも)上半身からネジ受け粉砕で外れているうえに、瞬間接着剤使用した跡がありました。向かって左のヒンジのレールはヒンジ根元から折れています。向かって左のヒンジのレー ..続きを読む
-
ThinkBook14のモデルは、構造的にカバーが弱いモデルです。意識せずにどちらか片方の液晶カバーをつかんだ状態で開閉しています。結果、片方のヒンジに力が積み重なって破損することが多いです。このモデルのヒンジが故障する原因は以下の3つです。 ・ヒンジ固定する液晶カバーのネジ受けが割れやすい ・ヒンジ動作が固くなっている ・取付ネジが小さい複数の修理事例があります。この症状の場合、補修もしくは、カ ..続きを読む
-
構造的にカバーが弱いモデルです。意識せずにどちらか片方の液晶カバーをつかんだ状態で開閉しています。結果、片方のヒンジに力が積み重なって破損することが多いです。このモデルのヒンジが故障する原因は以下の3つです。 ・ヒンジ固定する液晶カバーのネジ受けが割れやすい ・ヒンジ動作が固くなっている ・取付ネジが小さい多数の修理事例があります。左側のカバーが破損しています。モデルはLENOVOideapad ..続きを読む