【 パソコン修理専門店のお直し隊 】

【CMOS交換で修理成功】WARNING! RTC is broken

 

故障の内容

起動時に、WARNING! RTC is brokenのメッセージ。

 

起動画面でF2キーを押してBIOS画面に入ると、日付が初期化されていたので、日付設定後、再起動するとWindowsが立ち上がります。

ただし、ボタン電池の容量が0なので、ACアダプタ抜くとBIOS上の日付が初期化されるので、再度日付の設定をしないとRTCエラーが表示される状態です。

 

修理作業と故障原因

CMOS電池切れと思われます。

ボタン電池を本体より取り外してバッテリ残量を図ったが0Vで電圧が出ていません。

 

 

 

2010年ごろの年式のモデル。すでに部品流通がありません。

ボタン電池は標準的なCR2023であるが、コネクタケーブルが付いているタイプのものなので、交換するには、コネクタケーブルを故障ボタン電池取り外して、新しいものにコネクタケーブルを取り付ける必要がある。

 

電池は共通部品のため自作します。

元のボタン電池の形状と、購入したボタン電池の形状が違うので、リード線を使ってケーブルの長さを延長て、電池本体は、絶縁テープで保護を行いました。

 

 

修理完了

BIOS画面にて日付と時間を設定後、電源テスト後、BIOSのワーニングメッセージは表示されなくなりました。

 

問い合わせ


同じ故障で見積をご希望時は無料見積フォームから。
来店して確認したい場合来店予約フォーム(水・日が休業)よりお問い合わせください。

*コメント欄にこのページのURLを記載いただくと分かりやすいです。請求書後払いも対応しています。

修理項目・メーカーから選択