【 パソコン修理専門店のお直し隊 】

起動しない 電圧は20V表示あり E14修理 同じ事例あり

 

E14は故障が多いモデルです。

以下の症状の場合は、管理用のチップ故障です。

 

・電源を入れてもLEDランプが付かないで起動しない。

・アダプタには問題ないことは確認済み

 

 

Lenovoのページでの修理費用を見てみると、約6万円となります。

■参考 メーカー見積

57,750 ~

Lenovo公式 修理概算料金

 

 

このページはE14では珍しいマザーボードの管理チップを修理した事例です。

 

よくある故障のType-cのコネクタにぐらつき・破損で修理したページは、こちらになります。

E14 Gen2 20TA-001LJP Type-Cコネクタ充電しないポート交換

モスフェット修理したページは、こちらになります。

電源入らない・ 起動しない Lenovo E14 複数事例あり

 

 

●E14

起動しません。念のためACアダプタを他の type-C 機器に接続すると通電しているとのことです。

 

アダプタを挿すと通常はオレンジのランプが点灯しますが、今回の故障ではアダプタを変えてもLEDは付きません。

 

電圧を確認すると20.3V 0.00A 0.000Wの数値です。

0A、0Wの数値は異常です。

 

 

通常、電源ONを押すと以下のような数値が表示されます。

 

 

分解して確認

 

調査にて管理用のチップ不良でした。

 

画像の中心にあるチップです。

 

 

交換後、正常起動しています。

 

 → E14・E15修理のご依頼について

 

問い合わせ


同じ故障で見積をご希望時は無料見積フォームから。
来店して確認したい場合来店予約フォーム(水・日が休業)よりお問い合わせください。

*コメント欄にこのページのURLを記載いただくと分かりやすいです。請求書後払いも対応しています。

修理項目・メーカーから選択