【 パソコン修理専門店のお直し隊 】

富士通 HDMI接続できないモニタ接続で「表示できる映像信号がありません」表示

 

同じ構造のモデル一覧

AH77/E3(FMVA77E3B FMVA77E3R FMVA77E3L)
AH53/E3 1366×768(FMVA53E3G FMVA53E3W)
AH43/E3 1366×768(FMVA43E3B FMVA43E3R AMD)
AH50/E3 1366×768(FMVA50E3W)
AH45/E3・AH58/E3
WA3/E3(FMVWE3A38B FMVWE3A37B FMVWE3A37W FMVWE3A37R FMVWE3A37L FMVWE3A35W FMVWE3A33W)
AH43/E1(FMVA43E1B FMVA43E1R)
AH77/E2(FMVA77E2B FMVA77E2R FMVA77E2L)
AH53/E2(FMVA53E2W FMVA53E2G)
WAB/E3(FMVWE3AB11 FMVWE3AB12 FMVWE3AB13 FMVWE3AB14)
WA3/E2
WA1/E2・WA1/E1 1366×768(FMVWE2A18B FMVWE2A17B FMVWE1A11W)
AH53/D3・AH42/D3・AH45/D・AH79/D3・AH-X/D3
AH50/F1・AH43/F1・AH42/F1・AH73/F1
AH53/F3・AH50/F3・AH45/F3(AMD)・AH43/F3・WA3/F3・WAB/F3
AH46/H1
AH50/E1(FMVA50E1W)
WAB/E1 1366×768(FMVWE1AB7B FMVWE1AB3B FMVWE1AB1B)
AH42/E1 1366×768(FMVA42E1B1 FMVA42E1W1)
AH51/F1 FMVA51F1WG FMVA51F1WN FMVA51F1LN
モデル名が一致しなくても外観の形状を確認してください。形状が似ている。もしくは同じならこのページの事例と同じように修理できる可能性が高いです。

 

故障の内容

HDMI接続するとモニターを認識をしているが「表示できる映像信号がありません」表示

 

モニターの入力設定をHDMIとして、シンク設定を変更しても変わりません。 (※)他のデイスプレイ検出では「検出されない」となりますが、PCのデイスプレイ詳細設定では、内部デイスプレイと接続デイスプレイの情報表示切り替えが可能です。 以下の措置をとっても表示はされません。 ・HDMIケーブルを変更やパソコン電源入れ直し。ドライバーを最新に更新や削除・再インストールなどを試されたそうです。富士通のAH77/D3というモデル。

 

修理作業と故障原因

HDMIケーブルでは外部出力できません。ケーブルを抜き挿しすると画面が一瞬暗転しますが、すぐに元に戻ります。

つまり認識はできています。

 

 

コネクタの問題ではないため、おそらく画像出力を担当するPS175HDMチップが故障していると推定。

 

交換後、改善しましたが、HDMIコネクタも多少、ぐらつきがあります。同時にHDMIも交換。

修理完了

HDMI接続で映像が出力できました。

 

問い合わせ


同じ故障で見積をご希望時は無料見積フォームから。
来店して確認したい場合来店予約フォーム(水・日が休業)よりお問い合わせください。

*コメント欄にこのページのURLを記載いただくと分かりやすいです。請求書後払いも対応しています。

修理項目・メーカーから選択