-
衝撃により差込口が陥没してあくせすできないというご依頼。*データ復旧の事例検索が可能です。内部の状態を確認コネクタが破損しています。HDDは15mmの厚みがあり、コネクタはtype-Aと珍しいタイプです。HDD単体では正常に認識できますがデータが読み取ることはできません。データがロックされている状態でした。シリコンパワーから付属されているソフトウェア「SP HDD Lock Utility Sof ..続きを読む
-
■同じシリーズのモデル・128GB RUF3-KS128GA-BK ・64GB RUF3-KS64GA-BK ・32GB RUF3-KS32GA-BK RUF3-KS16GA-BK RUF3-KS32GA-PK RUF3-KS32GA-WH ・16GB RUF3-KS16GA-GR RUF3-KS16GA-BL RUF3-KS16GA-PK RUF3-KS16GA-WH ・8GB RUF3- ..続きを読む
-
グリスアップのご依頼カチカチに固まっています。ヒートシンクについているグリスも同様です。カチカチに固まっていたグリスを除去します。ヒートシンク側も清掃します。新しいグリスを塗りなおし。ストレステストを実施してCPUに負荷を掛けてCPUの熱を上げてテストを実施。新しく塗りなおしたCPUグリスが正常に機能しているかを確認しています。CPUの温度も正常なためグリスアップの作業は完了となりました。 ..続きを読む
-
メモリ増設と年式も経過していてメンテンナンスが初めてのタイミングということもありグリスアップを提案させていたただきました。 CPUを冷却するヒートシンクヒートシンクを取り外すとCPUと固まったCPUグリスが見えます。ヒートシンクにも固まったグリスが付いています。きれいに除去 新しいグリスを添付しました。●DZ83/P タブレットタイプ元々は、Type-Cコネクタ破損修理のご依頼。同時にグリスアップ ..続きを読む
-
元々はType-Cコネクタが2つとも破損している故障の修理でした。追加でグリスアップもご依頼。グリスアップアップする前の状態清掃グリスアップCPUに負荷を掛けて温度を上げます。冷却効果が正常なのかをテストして完了です。元々は液晶パネルの故障でした。ついでにグリスアップもご依頼 グリスの状態クリーに具ヒートシンククリーニンぐグリスアップを実施 ●HP x360- 15-df0010t ..続きを読む
-
確認すると内部の基板に付属しているコネクタに破損がありました。 補修に不安が残る状態のためケースごと交換を実施正常に元のデータを認識することができました。 ..続きを読む
-
HDDは正常認識します。 ケースに収納して完了コネクタが破損しています。ケースを交換して完了しています。コネクタが基盤からはがれています。 分解して基板を確認します。基板からコネクタが取れるのはよくある症状です。ただし損傷の状態はそれぞれ異なります。今回のケースでは損傷は軽微のため補修ができると判断。接点の修理を試します。 正常に取付できました。PCに接続してデータ閲覧できたため完了としておりま ..続きを読む
-
端子部分接触不良、認識する/外れるを繰り返している症状です。ケースに損傷があります。 コネクタ破損を確認HDD単体ではデータは正常でした。ケースを交換して完了となりました。 ..続きを読む
-
USBケーブルポートが完全に壊れています。 ケーブルにポートがケーブルに引っかかっています。ケースを開封コネクタを補修します。正常に認識 ..続きを読む
-
コネクタ部が完全に破損して部品が取れています。Micro-Bコネクタは外付けHDDのコネクタで利用されることが多いです。ポータブル用HDDという用途のため、頻繁にコネクタの抜き差しが実施されますが非常に細い形状です。中央部分の板になっている基盤がすごく薄いのがわかります。 薄いため繰り返しの利用に耐え切れずに破損することが多いです。今回はコネクタの破損だけではなく、基板側のパットと呼ばれる接点も完 ..続きを読む
-
コネクタが完全に破損しています。 HDDを取り外します。パソコンに接続しても正常に認識ケース交換にて完了しています。コネクタ部分がグラついていて、おそらくこれが原因でPCで認識できていない状況。ケースを開封確認するとコネクタは正常でした。基板が故障しているようです。DDHDDのデータを確認正常に認識されています。別の正常なケースに交換して完了しております。●事例3 HD-AD6U3USBコネクタ ..続きを読む
-
TV用としての外付けHDDをご利用。モデルはIODATA HDCZ-UTL2KC状態は「選択されたUSB機器が認識できません」のメッセージ。コネクタ部分のケーブルを押さえると視聴可能になるので、HDD本体ではなくコネクタ部分の損傷と推測します。 接触で接続するということでしたが、悪化しているためか接続しても回転せず何も動作しません。テレビに接続している外付けHDDは暗号化されています。部品の交換を ..続きを読む
-
●MAL2500EX3-BKコネクタ陥没しています。 TV番組の録画、保存用として使用している申告。コネクタは陥没してケース内にあった。ケース交換すると顧客のTVで使用できなくなる恐れあり、コネクタ修理を希望。 完全に取れていました。テレビデータのため部品交換ができません。補修を実施。 正常に認識しています。●MAL22000H2EX3-MKご申告は、ハードディスクのコネクターが取れてしまったと ..続きを読む
-
コネクタが破損。部品は本体の中に入りこんだ状態。 コネクタ部分は見えません。今回はテレビデータに使用されている外付けHDD。このようなケースの場合、部品交換するとテレビでは別機器と判定されていまい録画データにはアクセスできなくなります。録画データを見るにはケースのコネクタを修理するか手段がありません。完全に抜け落ちていました。接点はきれいな形で残っていました。再取り付けを実施HDDが認識されるか確 ..続きを読む
-
急に充電だけができなくなった症状。起動は正常です。通常、起動はできるが充電されない症状の場合はコネクタの故障がほとんどです。今回は、ジャックを確認しましたが問題は確認できません。 マザーボードを調べると、不良コンデンサーを発見。10μF、電圧は25Vのチップが問題でした。チップ交換後、正常に充電されることを確認できました。充電中マーク正常。アダプタの充電中LEDも点灯 ..続きを読む