-
ログオン画面まで PC は正常に起動しますが、ログイン後、カーソルだけが表示されてOSは起動しません。 データにもアクセスができない状態になっています。顧客様希望で、修理ではなくデータのみを取り出しとなりました。本体カバーのネジを外して分解 HDDを取り出し データをコピーします。 外付けハードディスクに収納して完了しています。 データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォー ..続きを読む
-
電源を入れても黒い背景に富士通のロゴの後から自動修復中を準備してます。となりオプションの選択画面になり、どれを選択しても回復、起動できない状態です。修復から回復モードを選択してもエラーです。元の状態に戻ります。ヒンジも破損しています。古くて故障が多いため、中の写真データ、音楽データのみご希望とのことでした。HDDを取り出しデータにアクセスできることを確認ケースに収納して外付けHDDとしてご利用いた ..続きを読む
-
電源が入るか画面が真っ黒 の状態です。お客様のご希望は修理できない場合はデータ取り出しとのこと。PCを分解して、確認しました。チップには問題がある個所は見つけられません。念のためBIOSダンプを書き換えてみました。変化なし。 CPUに問題があると推測。このようなケースは修理が困難と判断。お客様にデータの取り出しをご提案させていただきました。SSDからデータをコピーします。 正常にデータが見えまし ..続きを読む
-
電源は入るが、直後から青画面になる症状。修理はせずにデータだけのご依頼 HDDを抜き出してデータを確認すると、すべてのデータは残っていました。別のHDDにコピーを実施ケースに収納して完了しています。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む
-
接触不良などによりusb-cからの充電ができないご申告。DCジャック(Type-C)を確認するとDCジャックの中に1個曲がっているPINが確認できました。修理のお見積りをさせていただきましたが、買い替えを選択されるということでデータだけの取り出しをご依頼。SSDを取り出します。DELLのパソコンはBitLokerのパスワードがかかっています。お客様からにパスワードを確認いただき解除を実施。データが ..続きを読む
-
電源が入りません。LEDが点灯せずFANも回転しません。(恐らくマザーボードの故障です)お客様のご希望はデータ取り出しでご依頼いただきました。SSDを取り出します。DELLのパソコンの場合、多くのモデルでデータを保護するためにBiteLokerのパスワードがかけられています。パスワードをお伺いしてロックを解除。データをコピーします。 データコピー完了。iCloudとOneDriveのデータ以外デー ..続きを読む
-
電源が入らない状態です。本体カバーのネジ11個を取り出します。カバーを取り外します。左下にSSDが収納されています。SSDを取り外して変換ケーブルに接続します。パソコンにUSB接続してデータを取り出します。データをケースに入れて完了しています。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却 ..続きを読む
-
モデルはPro-P116B-V2-MSD水たまりに落下させてしまい、その後は『自動修復を準備しています』が表示されて起動しなくなったご申告。ご要望は修理ではなくデータの取り出しです。分解してSSDを取り出しました。確認すると、SSD以外にもeMMCにもデータが保存されているモデルでした。データにアクセスできました。サイズ:約47.7GBお客様に確認するとSSD内に欲しいデータがあったためemmcは ..続きを読む
-
電源は入りますが、何も操作ができないほど動作が遅い状態です。OSはWindowsXP。 20年前のモデルです。HDDから小さい異音が発生しています。現状では何も操作できずデータのコピーもできません。ご要望はデータの取り出しでした。分解してHDDを取り出します。 HDDを接続してデータをコピーします。 データの容量が少ないためUSBメモリ64GBにコピー完了しました。データの取り出しな ..続きを読む
-
LCDが割れてアクセスできません。古いパソコンなのでデータのみ取り出しをご希望されました。分解してHDDを取り出しデータコピーします。別のメディアにデータコピーして完了しました。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む
-
ご申告は、データを取り出して欲しいとのことでした。HDDを取り出すために分解していきます。カバー取り外し後ケーブルを取り外しHDDを取り出します。データをコピーし作業完了です。HDDを外付けHDDに収納しました。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む
-
ご申告は、液晶にヒビが入り新しいパソコンに変えるためデータを移行して欲しいとのことでした。画面の右上に衝撃があったようです。後ろのカバーのネジを外していきます。こちらがSSDになります。取り出しデータを移行します。データをコピーします。新しい外付けHDDにデータを収納して作業終了です。データの取り出しなら即日修理が対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返 ..続きを読む
-
NECのノートパソコンで電源が入らない故障時にパソコンは修理しないでデータだけを取り出しの作業が成功した作業実績です。モデルはPC-GN227AAAFPCの電源が入らず、WINDOWSが起動しない。 データのバックアップがないため、データを復旧させたいご要望です。 NECサービスセンターに修理依頼されたそうです。診断結果はメインボードの不具合 。Windowsシステム障害。再インストールが必要でデ ..続きを読む
-
液晶が割れたパソコンです。データの取り出しだけをご依頼。液晶パネルは完全に割れているため画面は何も見えません。モニタ接続で状態を確認。 HDDのデータにもアクセスできます。 HDDを取り出します。 ケースに収納して完了しています。 ..続きを読む
-
まったく電源が入らない状態です。データ取り出しのみご依頼です。 データ収納はSSDタイプでした。SSDを取り出してアクセスできるか確認。正常にデータが見えました。SSDには故障はありません。 外付けHDDにデータをコピーして完了しています。 ..続きを読む
-
電源は入りますが、画面が黒いままです。 修理はせずにデータの取り出しを希望です。HDDを取り出します。アクセスできるか確認データが見えます。コピーを行いデータの取り出しが完了しています。 ..続きを読む
-
電源ボタンを押しても、何も反応せず、電源が入らなくなりました。 PCを分解して、確認しました。CPUまたはトランジスターが不良です。(ショートしている個所が確認できます)最終判定としては、おそらくCPUの不良だと思われますが推測となるため基板のどこかが故障というとしてご報告。CPUはオンボードタイプのため交換ができません。修理不可としてご報告後、データの取り出しのみをご依頼いただきました。HDDと ..続きを読む
-
ブルースクリーンになり先に進まない。自動復帰画面の繰り返しの症状です。お客様はパソコンは買い替えたので、データの取り出しのみご希望でした。SSDタイプです。SSDは破損なくデータアクセス可能でした。データをコピーします。HDDケースにデータを収納して完了しています。 ..続きを読む
-
電源入りません LED点灯無し。ご要望が修理ではなくデータのみ取り出しということでした。マザーボード基板故障だと思われますがHDDのみ取り出しします。 HDDを収納して完了しています。 ..続きを読む
-
起動しなくなって放置されていたパソコンからデータを取り出したいご要望。古いパソコンで写真だけを取り出したいというご希望は多いです。HDDを取り出しパソコン本体は故障していましたがHDDは正常でした。ケースに収納して完了しています。 ..続きを読む