-
左上が割れています。 天窓左上角に変形あり。このままだとベゼルがはまりません。変形した部分を補正します。液晶画面にヒビが入ってしまったので修理して欲しいとのことでした。 液晶部分を解体します。液晶取り外し後 新しい液晶を準備しました。 こちらを基板に繋いでいきます 組み立て後、正常に動作しました。●Inspiron 13 7000 (7300)液晶に筋が入っています。 ●Inspiro ..続きを読む
-
その他のメーカー、モデルで液晶パネルの故障事例の検索が可能です。横に筋が入って何も見えません。何も表示されません。割れています。外付けモニタでは正常表示 下側が何も表示されません。外付けでは正常表示縦のスジ縦のスジこのモデルの液晶交換について帯状にスジ このモデルの液晶交換について何も表示されません。外付けモニタでは正常起動するため液晶パネルの故障です。液晶画面が割れてしまい、画面上部が黒く映っ ..続きを読む
-
電源投入後ランプのみ点灯。 起動しない。 データ取り出し分解してHDD確認します。データアクセスできます。HDDにデータを収納して完了です。 ..続きを読む
-
アダプターを抜くときに、DCアダプターの金具も一緒に抜けてしまったそうです。確認すると金具は残っています。分解して確認DCコネクタは正常でした。DCジャックを固定するカバーが破損していました。補修を実施しDCジャックは固定されました。アダプタも正常に刺さります。充電ランプも点灯。アダプタで正常に動作するように回復しました。 ..続きを読む
-
電源アダプターを接続しても反応せず、電源アダプターを交換しても同様です。 コネクタを動かしても何も変わりません。 分解して確認 外観では破損は見えませんが交換を実施取り外し新しい部品と交換 充電・起動ができるようになりました。 ..続きを読む
-
DCジャックにコネクターがぐらぐらします。押し続けると正常に充電できます。離すと充電が落ちります。 元々にこのモデルのDCジャックがクルクル回せます。 DCジャックを交換しましたが、アダプターの接続はよくになりましたが、アダプターのコネクターをグラグラする時にまだ電源落ちる場合があります。 アダプターのPINもすり減っている状態だと思われます。アダプタも同時に交換を実施「ADP-45DE A」19 ..続きを読む
-
DCジャックがぐらついて通電しないため、LEDもつかず電源が入らない。DCジャックはマザーボードにケーブルで接続タイプ。DCジャックの破損を確認。DCジャックを取り出すと躯体が破損して中央のピンが陥没して外れている。ケーブル配線に断線は無いため、DCジャック単体を交換。本体にDCジャックを戻し、差し込みコネクタをマザーボードに接続。DCジャックの中央ピンの陥没は無くなる。正常に電源が入る。バッテリ ..続きを読む
-
DCジャックがぐらつき、充電が不安定。軽く差し込んだ時のみ充電できる状態です。DCジャック確認のため、基板を取り出します。DCジャックの差し込み口を確認します。マイクロスコープで差し込み口を確認すると、中のピンが折れていました。元のDCジャックを取り外す作業に入ります。今回取り出す際に使用するのははんだリワークステーションです。DCジャックには溶けやすいプラスチックの部分があるため、ピンポイントに ..続きを読む
-
起動はできますが、DCジャックが不良です。接触でアダプタを接続していても放電になります。DCジャックは「+」のケーブルが切断されていました。交換を実施しました。本体内部のネジ受けが9つ壊れていました。同時に補修しました。正常にアダプタだけで起動まで完了しました。 ..続きを読む
-
ご申告は、アダプターを差し込んでも充電できないとのことでした。原因はDCジャックの故障になるので交換します。分解して基板を取り出します。こちらが交換するDCジャックになります。取り外し、清掃します。●清掃後新しいDCジャックに交換しました。組み立て後、充電できることを確認できたので作業完了です。充電中マーク ..続きを読む
-
カバー取り出しバッテリー取り出しマザーボードのネジ取り出しマザーボード取り出しヒートガンでDCジャックを加熱DCジャック取り出し元DCジャックのはんだを取り除く新しいDCジャックの準備新しいDCジャックをはんだ付けするマザーボード戻すバッテリー繋げるPC組み立てる完全に交換したら組み立てる前に正常に映るのかテストしてみます。問題なければ完了となります。 ..続きを読む
-
DCジャック部分の破損状況を確認しますまずPC背面のネジを外します。真ん中にある隠しネジのカバーにある穴に細い針を入れます。隠しカバーを外し、背面カバーを外します。DCジャックを取り出します。DCジャックを固定しているネジ受けが割れているか確認します。 割れている場合は交換が必要です。新品のDCジャックを用意します。DCジャックを取り付けるためのグルーガンを用意します。本来は背面ネジを締めるのみで ..続きを読む
-
ご申告は、パソコンは問題なく動いているものの、電源コードを認識せずバッテリー切れになるとのことでした。パソコンにDCプラグをさすとアダプターの安全装置が動作し、LED が消灯しアダプターからDC出力が出ないため、パソコンの電源が 入りません。原因はパソコン内部の 基板の部品がショートしているものと思われます。こちらはマザーボード基板の回路図。印の付いている部分を調査していきます。分解していきます。 ..続きを読む
-
DCジャックが完全に割れている状態です。充電ができずバッテリーだけで稼働していましたが、バッテリーがなくなり電源が入りません。分解して確認このモデルに使用されているのはType-Cではなく、DELLの一般的な丸いタイプの部品でした。DCジャックのカバー部分が割れています。一部の部品が紛失された状態。正常な部品と交換左が正常部品。右が破損した部品 交換を実施。正常に充電できるようになりました。DE ..続きを読む
-
ご申告は、DC ジャックが壊れてしまったとのことでした。DCジャックの周りにひび割れが発生しています。分解していきます。DCジャック取り出し中。充電器挿入部にひび割れがあるので新しい物に交換します。新しいDCジャック取り付け後組み立て後、充電できることを確認できました。DELLのアダプタ故障時の交換コネクタは多数在庫があります。即日修理も対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*1 ..続きを読む
-
PCデポで見てもらったところ、DCジャックの破損と言われたとのご申告です。お客様の申告では充電ができないというような申告ですが、 状態確認するとアダプターを差し込むと充電ランプは点灯します。充電のランプは点灯しますが、電源ONしても実際には起動しません。外観だけの確認では、DCジャックが割れているためDCジャックの交換で改善すると思われます。DCジャックで交換しました。動作確認の際、バッテリーを付 ..続きを読む
-
DCジャックの内部に破損が見える状態でした。正常品と交換充電ランプも点灯バッテリーも充電中になっています。 HPの交換用Type-Cコネクタは多数在庫があります。即日修理も対応可能です。フォーム入力時「即日希望」と記載ください。*14時までのご来店で当日返却。14時以降のご来店時には翌日午前中返却可能です。 ..続きを読む
-
DCジャックのピンが折れて電源入りません。内部のPINが折れています。アダプタがさせない状態です。分解して交換を実施します。 左が元のコネクタ。右が正常なコネクタ交換後、正常に起動・充電ができるようになりました。充電中LEDランプがON充電中アイコン ..続きを読む
-
*その他のメーカー、モデルで液晶パネルの故障事例の検索が可能です。完全に割れ中央部の割れ左上が割れています。左側に物を挟んで割れ左側が見えない状態割れた衝撃ですべて真っ白。何も見えません。外部出力では正常起動しています。光が表示されますが真っ暗の状態 ..続きを読む