【 BIOSとは? 】

BIOSとは?動画で解説

BIOSとは

電源ON後一番最初に動作するプログラム

BIOSが最初に動いてから次にOSが動作します。
一番の役割は、キーボード、マウス、メモリ、CPU、ハードディスクなど
パソコンに付いているハードウェアを制御すること。

目次

どこにBIOSはあるの?

マザーボード上のROM。この半導体メモリーを CMOS シーモスともいいます。BIOSプログラムが内蔵されています。

BIOS画面の出し方

電源ONの後、ロゴ画面などが表示されている間にキーボードのF2キーやDelete、ESCキーなどのキーを押すことで、BIOSに入ることができます。

【関連URL】
 BIOSの起動方法

キーを押してもBIOS設定画面が開けない場合は、Windows画面からBIOSにアクセスが可能です。

【関連URL】
 BIOS起動方法

BIOSで何をするのか?


トラブル時や環境を変更した際に設定します。特別な作業をしなければ触らないほうが無難です。

BIOSには多数の種類がありメーカーごとに設定できる項目は異なります。主にできる(どのBIOSでも設定できる内容)を紹介します。

設定の内容 用途 詳細
ドライブ起動順位の変更 緊急時やOSを再インストール CD/DVDドライブから起動させたり、USB接続してあるデバイスから起動する場合
パスワード設定 セキュリティを強固 OSのログインパスワードと併用して2重にパスワードを付けることができます。ドアのカギは1つよりも2つの方が安全という考え方。
ハードウェアテスト 各パーツ(メモリ・CPU・HDDなど)のテスト 故障の診断時に使用
BIOSアップデート 最新のBIOSに更新 アップデートする必要性がなく興味本位でアップデートはお勧めしません。BIOSアップデート後に起動しくなくなるトラブルは多いです。

BIOSとUEFIが何が違うのか?


近年は、BIOSからUEFIというファームウェアに代わりつつあります。UEFIは、Unified Extensible Firmware Interfaceの略で、BIOSの後継、拡張されたものです。BIOSは代替されつつあり、レガシーBIOSともいわれます。

BIOS設定のメリット


BIOSの設定を変更することで、起動時のハードの読み込みの順序を変更したり、搭載されているハードウェアを使わせたくない場合等に、意図的に無効化したりすることができます。 また、ハードディスクのアクセスにパスワードを用いる設定を行うことで、Windows等のOSが起動する前にユーザーにパスワードを求める事も可能で、動作がハードに依存するために強いセキュリティを実現できます。

BIOS設定のデメリット


BIOSはパソコンの起動の根幹を担うため、BIOSのアップデートや、操作中の停電等のなんらかの障害で破損した場合、パソコンの起動は不可能になります。

【関連URL】
 BIOSが起動しない


修理項目・メーカーから選択