
故障してしまったら誰だって安く直したい。
ベスト電器に依頼するならまずは保証期間をチェックしてください。
無料修理の条件は、購入から1年以内もしくは長期保証に加入してこと。
かつ、故障の原因が落下や水こぼしなどの自己破損でないことです。
条件を満たしているならベスト電器(購入店舗でなくてもOK)に相談してください。
保証期間外であれば、修理だけでなく買い替えも視野に入れて十分な検討が必要です。ちょっと調べる手間をかけるだけで5万円以上も差が開くこともあるからです。
問い合わせ・持込先

店舗に直接の持込が必要です。事前の申し込みは不要です。
どの店舗でも受付可能(購入した店舗でなくてもOK)
電話番号
0120-506-858 〈受付時間 AM9:00~PM9:00〉
店舗検索
ベスト電器店舗検索
無料保証なのか調べる

無料保証にも条件があります。
●長期保証に加入していない場合
購入から1年以内、自然故障
●ベスト電器長期保証(家電保)に加入している
購入から5年以内、自然故障
●ベスト電器長期保証(家電保 物損付き)に加入している
購入から3年以内、物損保証
無料保証対象となるのは突然故障した「自然故障」だけです。
自然故障とは衝撃を加えていない故障です。落下、水濡れ、外圧による故障は「物損故障」となるため無料保証対象外になります。
家電保(ベスト電器長期保証)に加入しているが不明な場合は修理受付センターで確認できます。
TEL: 0120-506-858 〈受付時間 AM9:00~PM9:00〉
【関連URL】
長期保証 | ベスト電器
物損故障はなぜ、すべて費用がかかる?
落下させて画面が割れたなどの「物損故障」については、ベスト電器以外、すべての家電店でも無料補償の対象外です。(独自の保証に入っていない場合)
そもそも保証とは、メーカーや販売店が自主的・独自に対象範囲を定めたものとなります。例え保証期間であっても「保証対象は自然故障のみ。物損破損は対象外」と明記されていることが多いです。
【関連URL】
保証期間内なのに家電製品の無償修理を断られた!
パソコンの電源が入らないときに自分でできること
無料保証ではない場合どうなる?
無料保証の範囲でなければ有償修理となります。修理だけでなく買い替えも視野に入れてください。
有償修理になる条件
・購入から1年以上経過。家電保(ベスト電器長期保証)に未加入
(自然故障の場合でも1年以上経過していると有償修理)
・購入から1年未満だが、落下・水濡れ・外圧などの「物損故障」
・家電保(ベスト電器長期保証)に加入しているが、落下・水濡れ・外圧などの「物損故障」
保証サービス対象外なので、修理費用は全額負担となります。
有償でもベスト電器に修理依頼する場合
実際の修理は店舗ではやってもらえません。
メーカーに出す形となり手数料1000円かかります。(修理不可となっても手数料は返金不可)
メーカー出すので必ずOSの初期化が必須となります。データは残したい方は、ベスト電器での修理ではなく、別の会社に依頼する。もしくは修理を検討ください。
【参考リンク】
・ベスト電器の修理価格
【引用】 修理代のめやす パソコン関連は「ノートPC(国内メーカー)45,000円」
ベスト電器での修理の流れ

依頼の流れ
1.ベスト電器店舗検索
店舗に持込。購入店舗でなくても問題ありません。
2.パソコンをベスト電器の店頭に持参
3.パソコンメーカーに送付
※メーカーに出す形となり手数料1000円 初期化必須
4.修理完了後は店頭にて引取り
※修理完了後の「引き取りお届けサービス」は別途費用
依頼時に持っていくもの
修理依頼品本体。保証書やレシートは必須ではありません。
ノートパソコンの場合
一体型パソコンの場合
保証書やレシートを紛失しても受付可能
保証書やレシートを紛失していても、ポイントカードを使って購入している場合はデータが登録されているため対応してもらえます。
ただし、値引き交渉などの条件として、現金支払い&ポイントを付けないプランで購入していた場合、保証書やレシートがないと保証範囲であれば調べてもらえます。補償に入っていない場合は全額負担になります。
ベスト電器での修理検討時によくある質問

来店持ち込みで2,000円OFF

持ち込み&引き取り割引2,000円
往復分の送料が不要となるので実質5,060円(関東圏の場合。往復送料+割引)もお得。