故障してしまったら誰だって安く直したい。
ケーズデンキに依頼するならまずは保証期間をチェックしてください。
無料修理の条件は、購入から1年以内もしくは長期保証に加入してこと。
かつ、故障の原因が落下や水こぼしなどの自己破損でないことです。
条件を満たしているならケーズデンキ(購入店舗でなくてもOK)に相談してください。
保証期間外であれば、修理だけでなく買い替えも視野に入れて十分な検討が必要です。ちょっと調べる手間をかけるだけで5万円以上も差が開くこともあるからです。
目次
問い合わせ・持込先
店舗に直接の持込が必要です。事前の申し込みは不要です。
どの店舗でも受付可能(購入した店舗でなくてもOK)
電話番号
029-265-1170
店舗検索
ケーズデンキグループの店舗検索
ケーズデンキで修理と費用概算
パソコンの購入をケーズデンキで行っても、有償の保証制度に加盟しなければメーカー保証のみとなります。
●ケーズデンキでは実際に修理するのか?
設定だけの手直しなど、簡単な内容であれば店舗でも対応してくれることもあるようです。ハードウェアの故障であれば基本、メーカーでの修理となるため、受付だけを行った後、メーカーに転送されます。
故障状態によってことなります。まずは店舗に問い合わせていただき保証期間での修理となるかを問い合わせてみてください。
保証や購入からの年数によって、修理の依頼先を変えた方が得策です。●購入して1年以上経過して、長期保証にも加入していない
店舗に持ち込んでも修理受付はしてもらえます。しかし、店舗ではパソコンメーカーの修理受付代行をするだけです。よけいに修理費用を上乗せされます。店舗に持っていくよりは直接、メーカーサポートに問い合わせた方が費用も納期も短縮されます。
●購入して1年未満である
基本はパソコンメーカーの保証期間内です。店舗に持ち込んでも、自然故障であれば無料で対応はしてもらえます。液晶パネルの自己破損など操作ミスによる故障は保証が適用されないことも多いです。(メーカーによって保障期間と内容は異なりますのでご確認ください)
【名称】 『有料延長保証』
【加入料】 購入金額の5%
【有効期限】 購入日から5年(5万円以上の場合)、または3年(1~5万円)
【保障内容】 1回の修理見積金額が購入金額を超過する場合は代替品を提供して延長保証は終了します。
※Apple社製品は対象外。
・保証に入っていない場合、保証適用外のケースについて
家電店およびメーカーの保証が無い場合は実費費用での修理となります。
家電店に依頼した際の液晶やHDDの修理費用は、おおよそ4~5万円程度です。
延長保証に入っていても、液晶を誤って破損させた場合は保証対象外となるケースが多いです。
ケーズデンキでの修理の流れ
依頼の流れ
店舗に持込。購入店舗でなくても問題ありません。
2.パソコンをケーズデンキの店頭に持参
3.自社工場また(他社購入PCは)メーカーに送付。
※メーカーに出すので必ず初期化が必要
4.修理完了後は店頭にて引取り
*修理完了後の「引き取りお届けサービス」は別途費用
依頼時に持っていくもの
修理依頼品本体。保証書やレシートは必須ではありません。
ノートパソコンの場合
![]() |
![]() |
![]() |
本体 | アダプタ | マウスは不要 |
一体型パソコンの場合
![]() |
![]() |
![]() |
本体 | 電源ケーブル | キーボードとマウスは不要 |
保証書やレシートを紛失しても受付可能
保証書やレシートを紛失していても、ポイントカードを使って購入している場合はデータが登録されているため対応してもらえます。
ケーズデンキでの修理検討時によくある質問
保証期間内なら無料で修理できますか?
保証期間内でも補償対象になるのは自然に故障した場合です。自己破損の場合は実費がかかります。購入時の補償内容(別途保証サービスに加入しているか)によって異なります。
保証は切れています。メーカーに依頼するのと何が違いますか?
ケーズデンキに依頼するメリットは相談ができることです。高額となる故障や古いパソコンの場合、店頭でお勧めのパソコンを購入するとができます。
メーカーに依頼するメリットはケーズデンキを経由しないため費用と納期が短縮されます。
店舗に持ち込む。メーカーに直接依頼する。どちらの場合でも修理対応はメーカーとなります。
購入した店舗でないと受付はできませんか?
購入した店舗でなくても受け付けてもらえます。
ケーズデンキに依頼するメリット・デメリット
メリット
・店頭で詳しく故障内容を相談できる
対面で故障内容と金額を質問することができます。
・買い替えがスムーズにできる
高額となる故障や古いパソコンの場合、店頭でお勧めのパソコンを購入することができます。
デメリット
・OSは初期化
メーカー修理の場合、どんな故障でもOSは初期化されます。
直接パソコンメーカーに修理を依頼
メーカー | 電話窓口 | WEB受付 |
![]() |
0120-977-121 |
修理サービス |
![]() |
045-514-2260 スマホ 0120-926-220 固定電話 0120-950-222 修理受付ではなく製品問合せ窓口 0120-99-5462 有料電話相談 |
PC引取点検サービス |
![]() |
0570-66-6773 スマホ 0120-97-1048 固定電話 |
PC i-repairサービス |
![]() |
0120-878-554 個人向け 品番末尾「R」 078-992-2831 ストアモデル 品番末尾「P」 0120-058-729 法人向け 品番末尾「S」「J」 |
個人向け ストアモデル 法人向け |
![]() |
0570-01-6868 スマホ 011-330-1286 固定電話 |
センドバック保守サービス |
![]() |
0120-60-5599 SONY時代の製品 0120-33-7040 VAIO株式会社の製品 |
SONYのVAIO VAIO株式会社製VAIO |
![]() |
0120-008-589 |
修理申込 |
![]() |
0570-022-205 スマホ 0120-000-817 固定電話 |
修理サービスの流れ |
![]() |
製品ごとに異なる 「一般的なサポートの電話番号」をクリック |
テクニカルサポートへのお問い合わせ |
![]() |
0570-783-886 スマホ 0800-123-2787 固定電話 |
テクニカルサポート サービスお申込み |
![]() |
0120-993-993 |
Apple の修理 |
相見積りで比較してください。
パソコン修理専門店として創業15年
ケーズデンキよりも安価に修理ができます。
- 調査費用
- ¥0
- 見積
- ¥0
- 修理不可
- ¥0
修理完了後の後払いでOK
診断費用・キャンセル費用なし
ケーズデンキよりも安価に修理
・相見積りのためフォームに入力:問い合わせフォーム
・店舗で技術者から詳しく聞きたい:来店予約フォーム
・お電話で概算を聞きたい: 03-6692-2734
すでにケーズデンキで見積済みで金額が分かっている場合は、コメント欄に「見積された内容と金額」をお知らせください。弊社はケーズデンキではありません。パソコン修理専門の会社です。
以下の条件に当てはまる場合はお問い合わせください。
状態・店頭持込で言われたこと | 弊社での対応 |
購入して1年以上経過しており、 保証にも加入していない |
店舗に持ち込んでもメーカーでの修理となります。 相見積りで比較してください。 |
対象外のためメーカーに直接修理に出してほしい | メーカー修理の費用は高額です。 相見積りで比較してください。 |
買い替えを勧められた | ほとんどのモデルや故障の症状は修理対応可能です。 |
データは初期化されると言われた | 液晶割れや電源が入らない等の症状ならデータは消えることなく修理できます。 データが単純に読み込める状態なら元のデータコピー無料です。 |
修理検討時によくある質問
ケーズデンキに依頼するのと何が違いますか?
費用・修理体制・対応範囲・データの取り扱いが違います。
・費用 :ケーズデンキよりも安価に修理ができます。
・修理体制:修理する場所はケーズデンキの場合、購入した店舗に持ち込むとパソコンメーカーの修理部門に転送されます。弊社では社内で修理対応いたします。
・対応範囲:発売から年数が経過している場合サポート切れのため修理受付不可になることがあります。弊社では中古部品も利用するため対応できることがほとんどです。
・データ :作成したデータは残したいが修理に出すと消去されると言われた場合でも、弊社でも液晶割れや電源が入らない等の症状ならデータは消えることなく修理できます。パソコンのデータもHDDが単純に読み込める状態なら元のデータコピー無料です。