最短即日修理に対応
*当日にできるかは状態確認後の判定
水を溢しても適切な処理を行えば故障を回避できる可能性があります。
水をこぼした後にできること
1.動いてる状態なら電源は強制OFF
可能な範囲でパソコンは動かさないでください。
*一度OFFにすると、その後は一切電源が入らなくなる可能性があります。バックアップを取っていないなら速やかに必要なデータだけUSBメモリなどにコピー。(決してパソコンは動かさないようにしてください)
2.アダプタ・コンセントを抜く。バッテリーを外す
3.水分を拭きとる
パソコンを逆さまにする。パソコンを振り回すなどして水滴を取り除いてください。
*注意:パソコンを動かすことで内部に入った水分が移動して基板への影響範囲が広くなってしまう可能性があります。少しの水分ならパソコンを動かさない方もよいケースがあります。(水の故障は運次第
4.ドライヤー・扇風機・エアダスターなどで乾かす
FANの送風口やキーボード面の上からなどの隙間から送風することで水分を水分を飛ばしてください。
5.分解できる場合は本体を開けて内部に残っている水滴を拭きとる
表面の水滴をすべて取り除いても水分が残っていることがあります。ドライヤー等で乾かしてください。
6.分解できるなら本体を開けて内部に残っている水滴を拭きとる
7.電源ON(自己責任)
液体が乾燥して運よく起動することもあります。速やかにデータのバックアップを取得してください。
パソコンに水を溢してしまうと基板上のチップがショートします。コーヒー・お茶・ビールなどのアルコールなどが多い事例です。
乾いたように見えても液体が掛かってしまうと時間経過で基板は腐食します。使用できるからとそのまま何もしなくても、基板の腐食が進行することがあります。予算に余裕があればパソコンを買い替えるか修理することをお勧めします。
修理される場合、時間が経過して完全に腐食してしまうと経てば経つほど、補修修理では直らなくなりますので、できる限り早めに修理に出すことをお勧めします。
ほんの少しでも修理不能で全体交換が必要になるケースもあれば、どこにも損傷は発生せず、液体は自然乾燥してしまい何事もなかったように継続して使用できることもあります。
メーカー修理では基本、マザーボード基板の全体交換になります。弊社では基板上のチップ単位で修理が可能です。
【関連URL】
水を溢してパソコンが起動しない基板修理