E14E15故障の90%以上は
チップ不良かコネクタ破損
E14・E15で充電できない・起動しない原因

- チップ不良
- モスフェット(MOSFET)のはんだ不良

- コネクタ破損
- Type-Cへの圧力の積み重ねによる破損

- 電源チップ破損
- 制御用チップの損傷
電源が入らない原因

モスフェット(MOSFET)故障
本体を机に「バン」と置くなどした衝撃の積み重ねで接点がはがれる。もしくは製造時のはんだ取付不良により電源が入らなくなります。
チップに触れただけで外れてしまうことも多いです。

充電ができなくなる原因

Type-C破損
アダプタの取付の際に、斜め方向から抜き差し圧力の積み重ねで接点が破損します。

アダプタの取り付け時は抜くときも、挿すときもまっすぐにすることで充電ができない故障が防止できます。

充電ができない症状の初期症状はコネクタを抑えると充電できるが離すと放電。もしくは、アダプタの上下を反対にすると充電できるが、片面だと放電になっている場合、Type-C破損の前兆です。

Type-Cコネクタの拡大図。圧力がかかると接点PINの1つが破損
在庫ストック

速やかに修理できるように交換用部品のモスフェット・Type-Cコネクタ・マザーボードの在庫ストックが豊富です。
交換後にも保証が付いていますので安心してご利用ください。
充電ができなくなるE14・E15修理事例
経験を積み上げることで効率化されるため他店よりも安価に修理しております。
修理日数・費用
修理期間:2日~7日
費用 :20,000円~
メーカー見積の場合
\57,750円~
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982#01
LENOVOでは手間と時間の掛かるType-Cコネクタだけの交換はしません。マザーボード(メインボード)ごとの交換です。
パソコンの修理は「訪問修理」の時代に!?実際に試してみた結果
- 調査費用
- ¥0
- 見積
- ¥0
- 修理不可
- ¥0
どうしたらいいか迷ったらまずはお気軽にご相談ください。
修理だけを勧めることは致しません。来店される3人に1人は相談のみです。
本日の修理状況
アクセスマップ
来店持ち込みで2,000円OFF
持ち込み&引き取り割引2,000円
往復分の送料が不要となるので実質5,060円(関東圏の場合。往復送料+割引)もお得。