充電できない故障は多い
LenovoでType-Cが充電できなくなる故障が多いモデル
・X1シリーズのコネクタ破損
(モバイル利用が多いモデル。Type-Cに多方向からの圧力がかかることで破損)
・E14 E15 はんだ取り付けの問題。
・Eシリーズ E480・E490・E580・E585・E595など。
アダプタに問題がある場合
パソコンアダプタとスマホ用アダプタ
別のアダプタでは充電できるか確認してください。正常に充電できるなら規格があっていないため充電できていない可能性があります。
バッテリーに問題がある場合
1日経過しても100%にならない
残量が増えない。もしくは「x」マークから変化しないならバッテリー劣化で充電されていない可能性があります。バッテリーレポートで残量を確認してください。
コネクタに問題がある場合

Type-C破損
アダプタの取付の際に、斜め方向から抜き差し圧力の積み重ねで接点が破損します。

アダプタの取り付け時は抜くときも、挿すときもまっすぐにすることで充電ができない故障が防止できます。

充電ができない症状の初期症状はコネクタを抑えると充電できるが離すと放電。もしくは、アダプタの上下を反対にすると充電できるが、片面だと放電になっている場合、Type-C破損の前兆です。

Type-Cコネクタの拡大図。圧力がかかると接点PINの1つが破損
Lenovoで充電ができなくなる修理事例
経験を積み上げることで効率化されるため他店よりも安価に修理しております。
修理日数・費用
Type-Cが破損している場合、交換しか手段がありません。
修理期間:2日~7日
費用 :20,000円~
メーカー見積の場合
メーカーでは手間と時間の掛かるType-Cコネクタだけの交換はしません。マザーボード(メインボード)ごとの交換になります。\57,750円~
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf000982#01
どうしたらいいか迷ったらまずはお気軽にご相談ください。
修理だけを勧めることは致しません。来店される3人に1人は相談のみです。
- 調査費用
- ¥0
- 見積
- ¥0
- 修理不可
- ¥0
どうしたらいいか迷ったらまずはお気軽にご相談ください。
修理だけを勧めることは致しません。来店される3人に1人は相談のみです。
本日の修理状況
アクセスマップ
来店持ち込みで2,000円OFF
持ち込み&引き取り割引2,000円
往復分の送料が不要となるので実質5,060円(関東圏の場合。往復送料+割引)もお得。